Division2で手っ取り早く強くなるためのwikiです。いわゆる最高難易度のレジェンダリーをクリアするまでにやるべきことをまとめていきます

具体的に強くなるためにやらないといけない(避けては通れない)稼ぎとかについてまとめます。

持っていると便利な武器と装備(レジェンダリーで使うこともあり得るけど、主に稼ぎに行く時とかヒロイックをやる時など)

  • やることまとめに必須に近いものは書いてあります
  • セントエルモズエンジン
    • TU 18から追加された最強アサルトライフル。スコーピオと並ぶ性能。100発当てるとショック弾が装填される。RPMも高くストライカーと相性も良い。火力やるときに迷ったらとりあえずこれ
  • エンペラーガード(ニーパッド)
    • ブランドはムラカミ。サブ特性にアーマー回復1%がついています。ただ、DZ限定なので、DZのショップで買うか、目標アイテムがムラカミかニーパッドの時に行くのがありです(そういう時にローグプレイヤーが多いですが)。
  • キングブレーカー(アサルトライフル)
    • 武器タレントにパーフェクトフラットライン(パルス状態の敵にダメージUP)がついていて、スペシャリゼーションのテクニシャン(ランチャー)のリンク付きレーザーポインタMODを装着することで、狙いをつけるだけで敵をパルス状態にできるため、お手軽に火力を出せる。特にギアセットのハートブレーカーとの相性が抜群で、SHDレベル400くらいの青6赤0のハートブレーカーでもDPSが400万以上出せます。
  • フォックスの祈り(ニーパッド)
    • ブランドはオーバーロードアーマメント。サブ特性に「カバー外のターゲットへのダメージ+8%」がついているため強力。オーバーロードアーマメントはライフルのダメージが上昇するが、別にライフルじゃなくても選択肢に入るほど強い(どうもこのカバー外の特性はダメージアップにかなり有効なものらしい?)。
  • ロックンロール(ショットガン)
    • DZ限定。ACSと同じ連射速度で非常に速い連射が可能。おまけに武器タレントでマガジンの弾薬数が+50%されるためACSより使いやすい。
  • チルアウト(マスク)
    • ブランドはギラガード。装備MODが2個つけられるので強力。しかし12月から1月頭に開催されるイベントでしか手に入らない...
    • ホーダー(ルートゴブリン)の狩り方
      • ジェファーソントレードセンターで狩って、ログアウト、を繰り返すだけで何回も倒せる

武器と装備(防具)の強化

  • 以下優先度順
1. 再調整ステーションで再調整ライブラリーに登録
  • 武器と装備はコア特性/サブ特性のどれか一つを再調整して任意の特性に変更できます。その際、変更先の特性は再調整ライブラリーに登録した項目及びその値になります。下記の最適化よりこちらの方が重要かつ楽にできるので、まずは再調整ライブラリーにどんどん登録することを優先すべきです。
2. 素材集めと最適化
  • 黄色装備やギアセットやエキゾチックの任意の特性の値を強化したい場合、最適化で素材を使用して行います。その際、一番集めるのが大変であろうものが各種の「◯◯◯の戦術評価」で(例えばアウトキャストの戦術評価とか)、これは各勢力のミッションをクリアすることで手に入りますが、大量に消費するため、チマチマ手に入れるのは大変です。戦術評価はクラフトステーションで作成するのがおそらく楽なのですが、その際に設計書がないと作成できないので、この設計書は難易度ヒロイックのコントロールポイントを制圧することで入手できます。全部集めるまで頑張ってコントロールポイント巡りをしましょう...これはそこそこ時間がかかります。
3. マイスター
  • 正直これは廃人要素と言っても良い要素ですが、各武器と装備及びスキルは、使用すればするほど熟練度が上がり、10に到達するとマスターになります。マスターしたものは、マイスターレベルに応じて(コア特性やサブ特性とは別に)性能を強化できます。例えばマイスターレベルが5の時、マスターした武器の性能をさらに5段階強化でき、1段階強化するごとに武器ダメージが+1%上昇します。マイスターレベルは多くの武器/装備の熟練度を上げれば上げるほど上昇します。性能が強い装備やお気に入りの装備なら自然と熟練度は上がりますが、そうではない装備を使用するのはあまりにも辛い、と思っていたのですが、実はマイスターのメニューを開くと、「ジャンクを寄付」というボタンがあって、ジャンク(ゴミ箱マーク)に指定しておいた手持ちの装備を全部寄付できます(アサルトライフルとかにカーソルが乗っていても、手持ちのジャンクのアサルト以外のものも全て寄付されます)。寄付することで寄付した装備の熟練度が上がります。なので使用して熟練度を上げるより、おそらく寄付した方が手っ取り早いです。これでマイスターレベルは20以上(?)まで上がるため、かなりの強化値を得られます。ただし、強化には相当数の素材が必要となるため、コツコツと素材を集めるのが重要になります(サブキャラを活用した素材集めが必要にも)。
    • 装備よりもまずはスキルを強化したほうが恩恵が大きいと思います。例えばタレットだと、強化するごとにダメージが+1%されるので、地味に恩恵があります

経験値稼ぎ

  • YEAR5の経験値稼ぎ方法も参照
  • TU17.3現在、公開処刑とプロパガンダ放送の経験値が他のアクティビティと比べて高いです。なので、この二つを集中的に叩くのがおすすめです(公開処刑の方が早く終わるので尚良い)。
    • ディレクティブは「壊れやすいアーマー」と「レイジャー」がそんなにキツくないのでおすすめです。これで+50%で、ヒロイックの公開処刑だと約35万。2回やれば1レベル上がります

設計図集め

  • TU 19.2より、ディセントでネームド設計図が手に入ります。ダークゾーン限定の強力な装備も手に入るためやる価値があります。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます